2021年09月29日

ブログ引っ越ししました

Tarirakuのブログは引っ越しいたしました。

今後は以下よりご覧いただければ幸いです。

Tariraku blog
https://tariraku.hatenablog.com/

今後ともよろしくお願いいたします。


posted by Tariraku at 14:11| 日常のあんなこんな | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月09日

通常通り出荷しております

いつもTarirakuをご利用いただき誠にありがとうございます。


新型コロナウイルスの影響により、4/7に東京など7都府県を対象に「緊急事態宣言」が発出されました。
対象地域の皆様は、大変な不便と不安を感じているかと思います。
どうか、一日も早い収束を心より願っています...。

当店は青森市より出荷しておりますので、現在のところ通常通り出荷作業を行っています。
出荷の際の衛生面につきましても今まで以上に注意して参りますので、安心してお買い物くださいませ。
※一部のメーカー直送商品についてのみ、出荷まで通常よりお時間をいただく場合もありますのでご了承ください。


通常通り出荷できているのも、働き続けている宅配業者の方々のお陰です。
もちろん、医療従事者の方々、コンビニやスーパーなどで接客を続けている方々も本当にありがとうございます。


こんな時だからこそ笑顔で過ごせますように。
Tarirakuでのお買い物が、ちょっとした息抜きになれたら嬉しいです。



Tariraku
https://www.tariraku.com/
posted by Tariraku at 11:05| 日常のあんなこんな | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

すずきとすずらんの柄ハンカチ、再入荷

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

しばらく欠品となっていました鹿児島睦さんのハンカチと、うさぎの花器の一部再入荷がございました*

ハンカチ/すずきとすずらん

ハンカチ すずきとすずらん
http://www.tariraku.com/?pid=69186190

『すずきとすずらん』は発売以降、とっても好評の柄です。
すずき柄のハンカチなんて見た事ないですもんね(^^)

『花4種』と、『鳥と花』の柄も共に再入荷致しました。

ハンカチ 花4種
http://www.tariraku.com/?pid=58859827

ハンカチ 鳥と花
http://www.tariraku.com/?pid=58864251



うさぎの花器

うさぎの花器 ホワイト
http://www.tariraku.com/?pid=58743178

うさぎの花器 ブラウン
http://www.tariraku.com/?pid=58773968

こちらの花器も再入荷済みです。
贈り物としても喜ばれる、うさぎ型のかわいらしい花器です。




八甲田のゴールドラインも開通ですよー。
青空と白い雪の壁のコントラストが奇麗でした!

八甲田ゴールドライン



それでは、また☆

小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/

posted by Tariraku at 16:45 | TrackBack(0) | 日常のあんなこんな | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

美術館WEDDING

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。


先日、山梨の清春白樺美術館にて友人の結婚式がありました。

テーマは『ESCAPE WEDDING』ということで、テントの中でのパーティはまさに非日常!

ゲストを楽しませてくれる仕掛けがたくさんで、新郎新婦と、準備をされた皆さんにありがとう!!という気持ちでいっぱいになったのでした。

escape wedding


escape wedding


escape wedding



次の日何気なく立ち寄った昇仙峡は、紅葉シーズン真っ盛りで天気にも恵まれ最高でしたー。


昇仙峡


たまには日常から逃れて、違う世界を見てみる事も大切ですねぇ。




それではまたっ。


小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/

posted by Tariraku at 21:37 | TrackBack(0) | 日常のあんなこんな | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月03日

ねぶた祭り

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

青森市では昨夜からねぶた祭りが始まりました☆

アツいアツいお祭りです。

ねぶた祭り

青森ねぶた

うぬー、かっこよい!

囃子

囃子の音を聞くと黙って家にはいられませんです。
ここ、菱友会の囃子はすばらしいっ!


私のねぶたも制作。
色使いを失敗してる気がしますが、お祭りの定番らくがきせんべい。ふふふ

ねぶた完成

ねぶた祭は7日まで開催です。
お時間のある方は是非青森にいらしてください♪

Tarirakuはweb storeのみなので店舗にお越しいただく事は出来ませんが、青森にはねぶたの他にもおいしい食べ物などが盛りだくさんです。
きっと楽しんでもらえるかと思いますー(^^)

ではでは。


小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/


posted by Tariraku at 16:55 | TrackBack(0) | 日常のあんなこんな | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月22日

会津若松へ行ってきました

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

先日福島県の会津若松へと行ってきました。

飯盛山

飯盛山
飯盛山にて。
階段もあるんだけれど、動く坂道「スロープコンベア」という文明の利器を使用して登る...

みどりがきれい。


ねこ車掌
芦ノ牧温泉駅のねこ車掌は休憩中でした。名前は「ばす」くん。
思いがけずねこ車掌というものに会えた事で、ちょっと興奮したわたし。

ちなみに駅で働いているお姉さんもすごくきれいでした!


大内宿
大内宿

ねぎそば
大内宿といえば「ねぎそば」。ねぎ1本で食べるそうです。
でも結局箸で食べましたが(^^;)
おそば固めでおいしかったですよ。


「八重の桜」の舞台ということで、会津若松の町は賑わっていました。
案内してくれたドライバーさんも、この役は西田敏行さんで、こっちの役は中村獅童さんで、などと教えてくれるのでなんだかイメージしやすかったのです。


会津の歴史はちょっと切なかったですが、歴史を知るって楽しいですね。



早速今週から「八重の桜」見てみようかなー。




小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/

posted by Tariraku at 13:54 | TrackBack(0) | 日常のあんなこんな | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月15日

やっと見られた桜。

桜

この木以外は葉桜だったけど、お花見に行けた事に満足!!

弘前のお花見は時期が合わず来年に持ち越しなのでした。ざんねん。
今年は寒すぎて花も元気なかったみたい。雪降ってたもんね、しょうがない。
その分来年はモコモコ咲いてね。


あけびのカゴバッグ、入荷しました。
順次アップしております * * *

あけびカゴバッグ


次回ブログでは詳しくご紹介したいと思います(^^)

それではおやすみなさーい


小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/

posted by Tariraku at 23:02 | TrackBack(0) | 日常のあんなこんな | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする