2013年02月07日

ささやかなバレンタイン

こんにちは*web store Tarirakuです。

バレンタインのラッピングに使えそうな、ラッピング袋入荷しました。

ピンクのハートマークとかのラッピングだと照れくさいので、なるべくさりげなく渡したいんですよね。

そこで・・・
ワックスペーパー/ラッピング

井上陽子/ワックスペーパー マルシェ袋 M(5枚セット)


グラシン紙/ラッピング

倉敷意匠/グラシン封筒+水糊ラベル ベージュS(5枚セット)

素材にこだわった、ワックスペーパーとグラシン紙のラッピング袋です。
マスキングテープやリボンを使って自分なりのプレゼントに仕上げてみてくださいね。


りんごケーキ

久しぶりのお菓子づくり。
といっても、超簡単りんごのケーキなのでした。

いろんなフルーツで作ってみたくなっちゃいました!



それではっ。


小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/


posted by Tariraku at 14:02 | TrackBack(0) | 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

かわいいあの子には、とっておきのお年玉袋で。

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

きょうの最高気温は-4度ですって...。
室内もなかなか暖まりません。
冬ってこんなに寒いのでしたっけ??

だって冬ですもんね、そうですよねぇ(>_<)


さて、クリスマスも過ぎて、あとは年越しを待つばかりです。

かわいいあの子のお年玉も用意しなければ!
せっかくのおめでたい正月なので、とっておきのお年玉袋であげたいところ。

Evernote Camera Roll 20121226 164357.jpg

関美穂子/ぽち袋

関美穂子さんらしく、へんてこだったり、乙女ちっくだったりでインパクト大♪
心に残るぽち袋。
お年玉だけでなく、ちょっとしたプレゼントや、メッセージカード用などにも使えるのが嬉しいですよね。

今年は、ちょっとこだわりのぽち袋を用意してみてはいかがでしょうか。


小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/

posted by Tariraku at 17:51 | TrackBack(0) | 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

関美穂子さんのこけしふせん

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

またまたこけし雑貨入荷のお知らせです。


倉敷意匠さんが、ポップでへんてこなこけしの魅力を伝えようとして生まれたこけしシリーズ。
型染作家、関美穂子さんのこけしふせんです!

指先ほどのひかえめな大きさとはうらはらに、ただならぬ存在感を放つこけし。
気にならない訳にはいきません。

お手紙に添えたり、ちょっとした贈り物としても喜ばれそうです。


こけしっていろんな髪型があるはずなんですが、気がついたらおかっぱ頭ばかり揃ってしまいました。
おかっぱの子、かわいいんだもの(^^)


小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/


posted by Tariraku at 17:07| 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月13日

夜長堂のこけしマスキングテープ

こんばんは、小さな道具店Tarirakuです。

日に日に寒くなってきた今日この頃。
誰よりも早い時期にストーブのスイッチを入れている件に関しては、自信がある私です。


前々から個人的に気になっていた、夜長堂さんのこけしちゃんマスキングテープ入荷しました!

こけし、マスキングテープになる


夜長堂/こけしちゃん マスキングテープ 3色セット

桃色、らくだ、薄ねずの3色セットです。この不思議なカラー名も好きです(^^)
いろんな柄のこけしたちが楽しめるマスキングテープ、お手紙やラッピングなどにさりげなく使ったらかわいいですよね♪


古道具の買い付などもしている夜長堂さん。
現在は大阪に実店舗(不定休)があるそうなので、私もいつか訪れてみたいなーと思っているのでした。

小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/


posted by Tariraku at 01:26| 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月30日

木のカードケース

おはようございます、小さな道具店Tarirakuのchimaです。

やっとの梅雨明けです!夏本番ですね〜。
今日の青森は30℃になる予定。
ついついあついなー。とか言っちゃいますが埼玉の38℃などに比べたらずいぶん涼しいものです。
暑い地域の方々ってほんとすごいなと思います!!

熱中症に気をつけてお過ごしください(^_^)

倉敷意匠/木のカードケース

今日は、木のボックス型カードケースをおすすめします。
名刺サイズと、葉書サイズの2サイズです。

木の道具ならではの温もりりがやさしく、末永くお使いいただけるシンプルなデザインです。
ひとつひとつ木目の表情が違いますが、これも自然素材の大きな魅力です。
タモ材の特徴である木目の美しさをお楽しみくださいね!

木のカード収納
2つの仕切りは外せるので、いろいろ使えてとっても便利ですよ。
私なら手前にクリップやピンを、真ん中には名刺、奥には頂いてきたショップカードたちを入れようかしら。

木のケース収納タグ
タグ部分がつまめるので、ボックスに入れて引き出しのようにしても使用できます。
タグに見出しをつけたら、何が入っているのかもすぐわかりますね。

HPでもご確認できます。
倉敷意匠/木のカードケース(名刺サイズ)
倉敷意匠/木のカードケース(葉書サイズ)

それでは、今日もいちにち元気におすごしください☆

posted by Tariraku at 10:28| 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月04日

切手濡らしっていう事務用品。

こんばんは!小さな道具店Tarirakuのchimaです。

今日は、商品を紹介します。
とっても地味なんですが、一部の方にはとっても欠かせないもの・・・

kitte-nurashi.jpg

事務用品の切手濡らし(事務用スポンジ)です。

わーじみー。
って思いましたか(・・;)

確かにすごく地味な存在ですが、オフィスやレジ周りにはなくてはならないものです☆
そして外側はつやりとした白磁でできているので、ちょっと特別な切手濡らしと言えます。

いつもお仕事がんばっているあの方へプレゼントしてあげたら、よりいっそう張り切ってお仕事できちゃうんじゃないでしょうか!

倉敷意匠/白磁 切手濡らし


ところで、我が家のあじさいも奇麗に咲いていましたよー。
かわいいやつらですなぁ。
あじさい


そろそろ暑くなってきましたが、夏バテしないように塩をなめつつ元気にお過ごしください☆

ではでは


posted by Tariraku at 23:47| 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする