2017年08月26日

お気に入りのカラー・サイズを選ぶ。楕円型のほうろう弁当箱

楕円型の琺瑯弁当箱

新入荷から大変ご好評の、倉敷意匠の楕円型ほうろう弁当箱です。

灰桜・灰白・あさぎ鼠・小豆・白の5色で、サイズはS・Mサイズからお選びいただけます♪

倉敷意匠/弁当箱
お弁当箱S(左)¥3,700+税
お弁当箱M(右)¥3,900+税


毎日お弁当を作っていると、お弁当洗いも面倒ではありませんか?
細い隙間や角、ゴムパッキン部分に汚れが溜まってしまったりと...

こちらのお弁当箱は楕円型で角がないので、とっても洗いやすいんです!
仕切りやゴムパッキンもないシンプルなつくりなので、汚れが細かい部分に溜まる心配もありません。
また、表面がガラス質であるほうろうは、汚れや匂いが残りにくいなど、嬉しいことばかりです♪


あさぎ鼠
お弁当箱S あさぎ鼠(上)、お弁当箱M あさぎ鼠(下)

ホーロー
楕円のほうろうお弁当箱M 灰白

馴染みのある楕円型のお弁当箱ですが、琺瑯製というのは新鮮ですよね。
家族でお色違い、サイズ違いで合わせてのご使用もおすすめですよ。

あなたのお気に入りのカラーは何色ですか?


Tariraku
http://www.tariraku.com/



posted by Tariraku at 15:24| テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月16日

動物型のお皿たちで食卓を楽しく♪

倉敷意匠とkata kataさんによる動物のお皿シリーズに、猫や、バイソン、オラウータンなどの新作が登場し、全部で15種類になりました!

kata kata×倉敷意匠


マンドリル
印判手豆皿 マンドリル ブラウン ¥1,100+税

ユニークな表情とポーズが楽しいマンドリル。
カラーはブラウンとグレーの2色です。

猫
印判手大皿 青猫 ¥2,400+税
印判手豆皿 トラ猫黒猫 各¥1,000+税

親子のような、大皿の青猫と、豆皿の黒猫とトラ猫の3種です。

バイソン
印判手豆皿 バイソン ¥1,000+税

バイソンはつぶらな瞳にピンクの毛並みで、こんなに可愛らしくなりました。

オラウータン
印判手豆皿 オラウータン ¥1,000+税

貫禄のある姿で座り込むオラウータンですが、表情はとっても穏やかなんですよ。

オオカミ
kata kata/印判手豆皿 オオカミ ブルー ¥1,300+税

ちょっと悪そうな表情をしたオオカミの豆皿は、グレーとブルーの2色です。



型染めユニットkata kataさんによって生み出された表情豊かな動物たちは、食卓を囲むたびに会話を引き出してくれそうです。
どんな組み合わせで使うか考えるのも楽しいですね。

贈り物にもきっと喜ばれますよ♪

kata kata×倉敷意匠の器一覧はこちら


Tariraku
http://www.tariraku.com/
posted by Tariraku at 15:14 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

新生活、どんなディッシュラックを選ぼう?

新生活が始まる方も多いシーズン、新調する暮らしのアイテムも、お気に入りの物を選びたいものです。

毎日使うディッシュラックはどんなものを選びますか?
倉敷意匠のディッシュラックは、デザインはもちろん、使いやすさ、品質にもこだわってつくられた品です。

倉敷意匠/ディッシュラック
倉敷意匠/水切りかご4点セット ¥10,000+税


水切りかご、ほうろうトレイ、箸立て、皿立てをそれぞれパーツごとに購入ができるので、使い方に合わせて買い揃えることができます。

水切りかご
水切りかご ¥3,800+税

野田琺瑯/トレイ
ほうろうトレイ ¥2,900+税

箸立て
箸立て ¥2,080+税

皿立て
皿立て ¥1,320+税



その他の暮らしのアイテム探しにも、Tarirakuでお買い物をお楽しみください☆

皆様の新しい生活のスタートが、素敵なものとなりますように。


Tariraku
http://www.tariraku.com/
posted by Tariraku at 22:38 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月17日

可愛いだけじゃないのに癒される、リアル猫の豆皿。

突然ですが...
私は猫が大好きです。


私のような猫好きにはたまらない、猫の顔をかたどった豆皿が入荷しました!

可愛らしい手のひらサイズです。

豆皿
倉敷意匠/猫の陽刻豆皿 灰釉 ¥1,500+税

フランスのアンティークに見られる鋳物のピントレイの猫をベースに、美濃の原型師さんがアレンジしたという豆皿は、ちょっと意地の悪そうな表情をしています。
陽刻によるリアルさが、また素敵です。
可愛いだけじゃないのに不思議と癒されてしまう、なんとも魅力的な器です。

倉敷意匠/猫の陽刻豆皿

灰釉(上)、染付(左下)、飴釉(右下)の3色で、それぞれに違った趣。
お色違いで3匹並べればとっても賑やかになりますね♪


小物入れ
倉敷意匠/猫の陽刻豆皿 飴釉 ¥1,500+税

ネコの豆皿
倉敷意匠/猫の陽刻豆皿 染付 ¥1,500+税

使い方それぞれでストーリーが生まれてくるようです。
おやつやおつまみの器、小物入れなど、いつ、どんな風に使うか考えるもの楽しいですよね。


目にするだけで笑顔になれる。
そんな猫の豆皿です。

Tariraku
http://www.tariraku.com/
posted by Tariraku at 16:25 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月30日

クジラ親子のお皿

こんにちは、Tariakuです。

やっと梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね!


そんな暑い季節におすすめの器をご紹介です。

クジラのお皿

kata kata/印判手長皿 クジラ ¥2,400+税
kata kata/印判手豆皿 クジラ ¥1,100+税

クジラの形をした長皿と豆皿です。
並べてお使いいただくと親子で泳ぐクジラの様で、涼しげですよね。


松永武さんと高井知絵さんご夫婦による型染めユニット『kata kata』デザインの器は、クスッと笑顔にさせてくれるものばかりです。

クマのお皿

こちらはクマの3兄弟のようなお皿たち。

kata kataさんの器一覧ページはこちら


クジラの器は郵便局で発売している雑誌『kiite!』8・9月号にて、「海を感じるグッズ」としてご紹介いただきました。
特集の「真夏の冷凍術」も為になります(^^)

kiite


それでは夏バテ、熱中症にはくれぐれも気をつけてよい夏をお過ごしくださいね。

Tariraku
http://www.tariraku.com/

posted by Tariraku at 10:39 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月17日

作り置きに野田琺瑯のホワイトシリーズ

こんにちは、Tarirakuです。

保存容器の定番、野田琺瑯ホワイトシリーズが入荷しました。

野田琺瑯/レクタングル深型

仕事と家事の両立で忙しい女性を中心に、今、作り置きのおかずが注目されていますね。
週末に作り置きをしておけば、仕事で帰りが遅くなってしまった時なども安心です。

そんな作り置きおかずの保存におすすめが琺瑯容器です。
琺瑯は表面がガラス質でできているため細菌が繁殖しにくく、酸や塩分といった食材の性質による科学変化もなくいので、食品の保存には最適な素材と言えます。


野田琺瑯のホワイトシリーズは料理の下ごしらえから使用でき、直火でのあたためや、そのまま食卓に並べたり、お弁当箱に使用したりと、下ごしらえ・調理・保存を兼ね備えた優れものなのです。

琺瑯容器

冷蔵はもちろん、冷凍もOKですよ。

作り置き容器
野田琺瑯/保存容器レクタングル深型 ¥1,250〜1,950+税


スクエア
野田琺瑯/保存容器スクエア ¥1,100〜1,950+税


野田琺瑯では、用途に応じてお使いいただけるようさまざまな形状を取り揃えています。
バターケースや、筒型の保存容器などもございますので是非そちらもご覧くださいね。

野田琺瑯一覧ページはこちら


Tariraku
http://www.tariraku.com/

ラベル:野田琺瑯
posted by Tariraku at 13:07 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

kata kataさんの七寸皿となます皿

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

kata kataさんと倉敷意匠がつくった印判手の丸皿シリーズ。
小皿に続き、七寸皿となます皿が入荷となりました!

倉敷意匠/カタカタ
印判手七寸皿 ふくろう ¥2,200+税

なます皿たんぽぽ
印判手なます皿 たんぽぽ ¥1,200+税

大きめの七寸皿はカレーやパスタなどメイン料理に、深さのあるなます皿はサラダや煮物の盛り付けなどにお使いいただけます。

絵柄が4シリーズ、サイズが3サイズの、全12種類で毎日の器選びも楽しみのひとつに。

kata kataの器

kata kataさんデザインの絵柄はくすっと笑えるものだったり、ほっこりしたりと、食卓を囲むたびに会話をひきだしてくれそうです。

昔ながらの技法で絵付けがされているため、かすれやにじみ、色ぬけ、色ムラなどがあって、ひとつひとつ違った仕上がりがまたいい雰囲気です。


ちょっと不揃いが魅力の、素朴な器でお食事をお楽しみくださいね。

kata kataさん全アイテムページはこちら


それでは。

小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/
posted by Tariraku at 15:39 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする