2015年06月14日

鹿児島睦/ペーパーナプキンAKVAARIO

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。


鹿児島さんの描いた魚たちがカラフルなペーパーナプキンになりました。

鹿児島睦/ペーパーナプキン

ナプキンならではの自由な色使いからも、魚たちの楽しげな様子が伝わってくるようです。

paper napkin

makoto kagoshima

ピクニックや運動会のお弁当に添えたり、お誕生日会など特別な日のテーブルセッティングに使えば、色鮮やかなナプキンが彩りを添えてくれます。

20枚入りで気軽に使えますので、日常のお食事やティータイムに、お菓子のラッピングに使ったりなど、たくさんのアレンジでお楽しみくださいね。

紙素材ですが厚めですので、お食事から後片付けまで活躍できる丈夫さです。

AKVAARIO

カラーは4色展開。色違いで揃えて楽しむのもおすすめですよ♪

ペーパーナプキンAKVAARIOブラック ¥600+税 商品ページ
ペーパーナプキンAKVAARIOピンク ¥600+税 商品ページ
ペーパーナプキンAKVAARIOイエロー ¥600+税 商品ページ
ペーパーナプキンAKVAARIOブルー ¥600+税 商品ページ



miffy.JPG

さて、先日足を運んだ青森県立美術館のミッフィー展。ブルーナさんの優しさが伝わってきてほっこりでした。
アートパレードのコーナーでは、鹿児島睦さんや、ひびのこづえさん、ツペラツペラさんらも参加されています。

これから日本各地で開催されるらしいので、お近くに来た際はぜひぜひ。




小さな道具展Tariraku
http://www.tariraku.com/


posted by Tariraku at 15:15 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月29日

HASAMI PORCELAIN、取り扱いはじめました

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

Tarirakuでは、HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)の器の取り扱いを開始いたしました。

ハサミポーセリン/スタッキング

長崎県波佐見町に伝わる波佐見焼の技術に、LA在住の篠本拓宏氏のディレクションにより現代のコンセプトで革新するテーブルウェアとして生まれたHASAMI PORCELAIN。

シリーズ全てが同じ直径でデザインされているため、異なるアイテムでもスタッキングができます。

波佐見焼のハサミポーセリン

トレイ、プレート

木のトレイは器として、蓋として、コースターやお盆など様々な使い方が可能です。

アイテムやサイズが豊富なので、シリーズで揃えれば統一感がありレストランのような食卓に。

hasami porcelain

綺麗に積み重なった姿も綺麗ですよね。

マグカップ、プレート、ボウル、ボウルトール、トレイをご用意しました。

サイズ感など迷われた際はお気軽にご相談くださいね!

HASAMI PORCELAIN・ハサミポーセリン全アイテムはこちらから


小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/

ラベル:HASAMI PORCELAIN
posted by Tariraku at 17:35 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月28日

アホウドリの豆皿

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

早くも明日から3月です。

当たり前ですが、2月、短いっ


さて、入荷商品のご紹介です。

katakata/アホウドリ豆皿

kata kataさんの器シリーズ、モチーフ型に切り抜かれた豆皿が入荷しました。
翼を大きく広げた姿がかわいい、アホウドリのお皿です。

ちょっとしたおやつやおつまみ用にどうぞ。

お客様のおもてなしに使用すれば、きっと喜んでもらえるはずです。

ただのナッツでも、きっと喜んでもらえるはずです♪


kata kata/印判手豆皿 アホウドリ 商品ページ




先に入荷のクマはあっという間にお品切れとなってしまいましたが、完成次第、再入荷の予定です。

kata kata/印判手豆皿 クマ 商品ページ

katakata/クマ豆皿

こちらもクマのとぼけた顔が素敵なお品です。


それでは、2月もみなさまおつかれさまでした☆


小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/


posted by Tariraku at 17:19 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月10日

印判手の小皿

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

kata kata(カタカタ)さんのかわいい印判手の小皿が入荷となりました♪

お醤油皿や取り皿用サイズの小さなお皿です。

カタカタ×倉敷意匠

kata kata/印判手小皿 ¥800+税

印判手で絵付けされた器の魅力は、絵柄にカスレやにじみ、色抜け、色ムラなどが生じて、ひとつひとつが不揃いなところ。
近年では限られた数でしか行われない技術となっていますが、こちらは、あえて印判手の技法こだわってつくられたお皿なのです。
素朴な雰囲気が日常使いにしっくりと馴染みます。

katakata

柄はたんぽぽ、ワニ柄の群れ、コウモリ柄のぶらさがり、ふくろうの4種類。
デザインがそれぞれ違うので柄違いで揃えてても楽しいです。

たんぽぽ 商品ページ
群れ 商品ページ
ぶらさがり 商品ページ
ふくろう 商品ページ


印判手小皿

印判手皿シリーズは小皿の他に、なます皿、七寸皿もお作りしています。
人気のためなます皿、七寸皿は現在入荷待ちとなっています。
こちらは入荷まで今しばらくお待ちくださいね〜。





小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/
posted by Tariraku at 16:45 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

「贈られた人は幸せになる」ククサ

こんにちは、Tarirakuです。

突然ですが”ククサ”ってご存知でしょうか?
ククサとは、フィンランドの北欧圏に暮らす遊牧民サーメ人たちによって伝統的に使われてきた木製のカップのこと。

ククサ

「贈られた人は幸せになる」との言い伝えがあるククサ。
幸せも贈れるなんて、大切な人への贈りたくなります☆

サーメ人たちは誕生のお祝いにククサを贈られ、そのカップを一生モノのマイカップとして使用したそうで、出産のお祝いとしてもぴったりの品なんです。

Skandinavisk Hemslojd/ククサ

製造しているSkandinavisk Hemslojd(スカンジナビアンヘムスロイド)は、スカンジナビアの木工職人たちによる、ハンドメイドの木製アイテムを扱うメーカー。
北欧に育つ天然木を素材とし、職人たちによってひとつひとつ丁寧に作られる作品たちは、そこに在るだけでホッとするような存在です。

コーヒータイムやお晩酌タイムにも。
ククサとのゆっくりとしたひと時をお楽しみ下さい。

skandinavisk hemslojd/kasa

Skandinavisk Hemslojd/ククサ 商品ページ




小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/

ラベル:ギフト 出産祝い
posted by Tariraku at 16:51 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月11日

カタカタさんの箸置き

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

お盆休みに入られた方も多いのでは☆
Tarirakuはお盆期間も通常通り営業しておりますので、是非ホームページまでお買い物にいらしてください。


さて、前回の『KATA KATA/印判手こけし豆皿』に続いて、カタカタさんデザインのかわいい子をご紹介します。

倉敷意匠/こけし箸置き

kata kata/印判手箸置き ¥540+税

こけしの豆皿とお揃いで作られた『kata kata/印判手こけし箸置き』です。

印判手とは、「型紙摺り(ステンシルの技法)」や「銅版転写」など印刷による絵付けのことで、明治時代以降に急速に発達した技術です。
この技法は、絵柄にカスレやにじみ、色抜け、色ムラなど多くの欠点が生じやすく、近年では限られた数でしか行われない技術となってしまいました。
しかしながら、うつわ好きの中にはその欠点こそが味わいとも言え、それが魅力と考える人々もいて、倉敷意匠もこの技法にこだわりました。

印判手のならではの、不揃いで素朴な雰囲気がまた可愛らしいのです。

カタカタ/箸置き

豆皿とお揃いの笹、椿、梅、たんぽぽの、4姉妹。
是非豆皿とセットでお使いいただきたいです。




ねぶた



青森の短い夏も終わりました・・・(;;)




小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/
posted by Tariraku at 16:58 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月01日

カタカタさんの豆皿

こんにちは、小さな道具店Tarirakuです。

倉敷意匠さんの新作が続々と入荷しています☆
少しずつアップしていますが、今日はこちらをご紹介。

こけし豆皿

KATA KATA/印判手こけし豆皿 各¥1,000+税

こけし型の小さな豆皿。
笹、椿、梅、たんぽぽの、4姉妹です。

katakata印判手豆皿

柄ごとに髪型や表情も違い、思わずにんまりとしてしまいます。

お皿のデザインはご夫婦で型染めを行っている『kata kata(カタカタ)』さんです。
kata kataさんは布制作の際にも、ものがたりを想像できるような、会話が生まれるデザインを心がけているそうで、こちらの豆皿も食卓の楽しい会話をきっと引き出してくれるはずです。

お揃いの、こけし型箸置きとのご使用もおすすめです。
こちらは次回ご紹介させていただきますね。

それでは。


小さな道具店Tariraku
http://www.tariraku.com/

posted by Tariraku at 15:19 | TrackBack(0) | テーブルウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする